つながる窓口

 電気学会内にも外にも、電気の教育に関係する情報がたくさんあります。このページにはそれらのウェブ情報にリンクを貼ってあります。

 子ども理科教室、セミナー、研究会等の情報は日々最新のものに更新されていますので、ご利用ください。

 

 

 

 

一般社団法人 学びのイノベーション・プラットフォーム (PLIJ)

PLIJはSTEAM教育を柱に、主に初等中等教育のイノベーションの加速を目指す産学官公教が連携する画期的な組織です。電気学会はPLIJの特別会員です。

 *STEAM教育:Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics を融合した教育

自宅で学ぶ電気の話

電気には学校に行かなくても学べることがたくさんあります。電気学会の電力・エネルギー部門長から皆さんへの、電気の話のプレゼントです。40話もあります(2020年9月3日現在)。

電気理科クラブ

電気学会のIEEJプロフェッショナル資格を保有する有志メンバーを中心にして、初等中等高等教育において理科・科学教育の支援活動を行うことにより、特に低年齢層の理科・科学に対する興味・理解を促進する目的にしております。

三鷹ネットワーク大学

三鷹ネットワーク大学は教育・研究機関の地域への開放と、地域社会における知的ニーズを融合し、民学産公の協働による新しい形の「地域の大学」をめざしています。
電気学会は年に4回程度公開講座を提供しています。

NIMS ムービーライブラリー

このページには、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)で製作・撮影されたムービーを紹介しています。

日本理化学協会

大正15年(1926年)設立。当初は全国中等学校の物理・化学の教員中心による研究活動であったが、戦後は教員免許が「理科」となり、生物・地学も含めた理科の全分野を対象に「全国理科教育大会・日本理化学協会総会」を毎年開催している。  高等学校における理科教育の振興を図り、合わせて会員の研修を深めて、資質の向上を図る。また、小学校・中学校・高等学校・大学の連携を密にして、わが国における理科教育の充実発展を目指す。

JEMA 理科教育支援

JEMAでは社会貢献として、次世代を担う子どもたちが理科学習の有用感を感じ、問題解決型の学習活動によって『科学的思考力』を身につけることができる理科教育を支援することを目的として、以下の活動を行っています。

MEXT 土曜学習応援団

MEXT 学習指導要領

関東電気保安協会

 

▲お知らせ