過去のお知らせ
▶ N0.018- 2020/12/29
電華(でんか)と磁郎(じろう)のご挨拶の、正月特別バージョンを準備中です。以前もお知らせしましたが、このページトップ右側の2人のマスコット(電華・磁郎)をクリック(タップ)すると、みなさまにご挨拶します。ご挨拶はクリック(タップ)するたびに変わります。年が明けましたら是非ご覧ください。
▶ N0.014 - 2020/10/22
電気学会が『教育支援資金』の公募を開始しました。「参加しよう」のページの「電気学会の教育関連行事のご紹介」の項をご覧ください。
▶ N0.013 - 2020/10/7
「エジソン対テスラ -電流戦争と電気社会の誕生-」について知りたくありませんか。三鷹ネットワーク大学で公開講座があります。「参加しよう」をご覧ください。
▶ N0.012 - 2020/10/1
皆さんは電気学会誌10月号をご覧になりましたか。「電気工学・電気技術への誘い - 初等中等・社会人教育 -」特集が組まれています。ぜひご覧ください。
▶ N0.011 - 2020/9/3
電気学会では自宅で学ぶ電気の話を提供しています。「つながる窓口」からリンクを貼ってありますので、ご覧ください。
▶ N0.010 - 2020/8/21
プラズマを知りたくありませんか。三鷹ネットワーク大学で公開講義があります。「参加しよう」をご覧ください。
▶ N0.009 - 2020/8/11
電気学会教育フロンティア研究会の開催案内を「参加しよう」に掲示しました。
▶ N0.008 - 2020/8/4
家電の省エネの記事投稿が「落書き帳」にありました。ご覧ください。
▶ N0.007 - 2020/7/1
また挨拶を更新しました。そろそろ東京でも挨拶通りに。。。(挨拶更新毎のお知らせは今回を最後にします。)
▶ No.006 - 2020/6/15
電華と磁郎の挨拶を更新しました。
▶ N0.005 - 2020/6/4
電気学会新会長斉藤史郎が「社会価値創造を目指して ~連携が生み出す果実~」と題して、就任のあいさつをしました。
N0.004 - 2020/5/9 電気学会5月号に合わせて次の案内を配布しました。 WEB開設のお知らせ.pdf
No.003 - 2020/4/29 「お問合せ」の手順を追記し、分かりやすくしました。
No.002 - 2020/4/28 このページトップ右側の2人のマスコットは、電華(でんか)と磁郎(じろう)です。クリック(タップ)すると挨拶するのをご存知ですか。
No.001 - 電気学会は2020年2月12日付で社会連携委員会を発足させました。 電気工学・電気技術が社会的価値を創出するための電気学会と社会との連携のあり方がテーマとなります。
|